For 教員のみなさま

教育相談研修、特別支援教育研修、研究会、学校保健委員会、事例検討会… 

よろこんでお引き受けします!

※教員向けコンサルテーション(行動観察+助言)も可能です。お問い合わせください。

▶おすすめテーマ例

・発達障害の理解と手立てについて、基本的なことを押さえたい。

・発達障害の子への手立てはたくさんあるけれど、その子に合う支援がいつも手探りである…。

おすすめテーマ①

 

「発達障害のキモチ

~体験を通して学ぶ発達障害~」

◆時間枠:90分~120分推奨(60分でも可能ですが、かなりタイトです)

◆教育相談研修・特別支援研修・学校保健委員会など

◆流れ:

1.みつばちオリジナルの体験ワークの実施

2.発達障害を持つ子の”世界の見え方”(認知様式、よくある困りごと)を知る/発達障害を持つ子のキモチを知る

3.手立ての工夫、支援の方向をご提案/質疑応答


・いやなことがあると、キレる子の対応に手を焼いている。どうしたら…?

・いやなことがあると、しゅんとしおれてしまう子が心配。

・感情の抱え方が年齢より幼い子が多いように感じる。

おすすめテーマ②

 

「たくましい心を育てる

 

 

◆時間枠:60分、90分

◆教育相談研修・特別支援研修・学校保健委員会など

◆流れ:

1.「たくましい心」とは?

2.「たくましい心」の育て方~不快感情を抱えるということ~

3.発達障害のある子の「たくましい心」の育て方とは?

4.質疑応答


「発達障害?」「いや、愛着(障害)じゃん?」――そんな会話が職員室で聞こえてくること、ありますね。

発達障害のように見えるから、従来よくやってきた”手立て”で対応しているけれども、どうにもうまくいかない…。一度パニックになってしまうとなかなか収まらずに対応に苦慮している。集団場面なのに1対1の対応を求められる。どうしたらいいの?

そんな状況に、まずは、発達障害やそして愛着のつまずきの理解からはじめませんか。「発達なのか愛着なのか」で止まってしまうのではなく、どうしたらいいか考えるきっかけをお伝えします。

おすすめテーマ③ NEW!!

 

「発達障害と愛着

 

 

◆時間枠:90分(「たくましい心を育てる」を受講済みの場合は60分でも可能)

◆教育相談研修・特別支援研修・特別支援教室巡回指導教員研修など

◆流れ:

1.発達障害と愛着

愛着とは/危機・ストレスへの反応様式/発達障害と愛着の関係/「叱り方」/トラウマインフォームドな関わり など

2.感情コントロールの土台

3.保護者へのまなざし

4.質疑応答


・聞きたいことがいっぱい・具体的にあります!

・他の人の質問からも学ぶことがありそう

おすすめテーマ④ NEW!!

 

「質問に答える」

◆時間枠:60分、90分

◆教員研修(特別支援研修、生活指導全体会、教育相談研修)、巡回指導教員研修

◆流れ:

1.事前にいただいた質問へのコメント

2.質疑応答

 上記写真は、2023年に世田谷区立小学校の特別支援教室保護者会にて使用したものですが、教員研修でも同様に「ひたすら事前質問に答える会」は実施可能です。に集めた質問事項をこちらで大別して、それへのコメントとその土台となる知識や理解も含めてお伝えします。かなり実践的な内容になることが多いです。事前質問は、【講演のひと月前まで】にお知らせください。


●その他よくご依頼いただくテーマのKey Words:

不登校/思春期/事例検討会/いじめ/難しい保護者への対応/ギフテッド/子育て/子の自己理解を進めるには/他機関連携/支援の実際 など


▶活動実績 

これまでのお仕事先 「活動報告」へ
・世田谷区立小学校

・練馬区立小学校   

・立川市立小学校 巡回指導教員研修 など多数